次に、「携帯用投稿メールの設定」を行います。
(1) 投稿用メールアドレス
携帯電話から投稿するためのメールアドレスを設定します。
事前に、携帯電話投稿用のメールアドレスをご準備ください。
(2) POP サーバー名
携帯電話から投稿されたメールをシステムに取り込むために、POP サーバー名を設定します。
サーバー会社から提供されている説明書に「メールの設定」があると思いますので、そこに書かれているPOP サーバー名、もしくは、POP3 サーバー名の記載方法に従って記入してください。
(3) POP アカウント
携帯電話から投稿されたメールをシステムに取り込むために、POP アカウントを設定します。
サーバー会社から提供されている説明書に「メールの設定」があると思いますので、そこに書かれているPOP アカウントの記載方法に従って記入してください。
(4) POP パスワード
携帯電話から投稿されたメールをシステムに取り込むために、POP パスワードを設定します。
サーバー会社から提供されている説明書に「メールの設定」があると思いますので、そこに書かれているPOP アカウントの記載方法に従って記入してください。
ここまでの入力が終わったら、設定ボタンを押してください。
携帯用投稿メールの設定は、画面にも書かれているとおり、使わないという選択肢もできます。
この場合は、(1)~(4)全てを空白の状態にしたまま、設定ボタンを押してください。
この場合は、(1)~(4)全てを空白の状態にしたまま、設定ボタンを押してください。