平成26年度の「災害に強い地域づくり」実践プログラムの一環として実施している「防災活動の相談会」に合わせ、eコミ流山を利用してマップを制作するワークショップを実施いたします。
日時 | 平成26年12月21日(日)13:00~(遅くとも17:00には終了) |
---|---|
場所 | 流山市役所第2庁舎3階会議室 |
主催 |
|
内容 | パソコンを利用してマップを制作 (※詳細は「 当日の流れ」参照) |
対象 | 先着8~10グループ程度
|
申込 | 事前申し込み制(新規グループも歓迎) ※ 12月17日までに防災危機管理課(04-7150-6312)へお申し込みください。 |
備考 | 防災以外でも、すでに地域のマップ(防犯マップ、交通安全マップ、通学マップなど)を紙地図で作っているグループも参加可能です。 |
※ 地域の防災マップづくりの内容についてのご相談は、「第3回防災活動の相談会」(2015年2月1日予定)へお越しください。
当日の流れ
本会では、災害時に備えて地域自らが収集・整理している地域情報(リスト、写真、名簿など)や地域の知恵を合わせ作成している様々な防災マップ(紙地図)を、会場のスタッフ(市職員、防災科研研究員)と一緒にパソコンを利用してe防災マップ(デジタル化)を作ります。
- 地域で収集・整理している地域情報や地域で作った紙地図の防災マップを持参します。
- パソコン上の「eコミ流山」のグループページ(新規登録OK)を利用します。
- 会場に設置されたパソコンを利用して、スタッフと一緒にマップの作り方を学びます。
- 持参した地域情報や防災紙地図をマップ上に登録して完成させます。(ご自宅等でも作業可能です。)
制作するe防災マップの例
初期の 消火マップ | 災害時の初期消火に必要な機材(消火器、消火栓、水源など)の位置や使える人(担当と協力体制(近所支援者))などの情報を示したマップ。 |
---|---|
住民の 安否確認マップ | 地域住民の安否確認のための一時集合場所や安否確認の範囲(班、区)、担当(班長、自治会長、支援者等)などの情報を示したマップ。 |
給食・給水の 調達マップ | 給食・給水に必要な機材、食材、井戸などがある地域資源の位置や集約・活用する拠点、さらに、食材と水を届ける必要がある人などの情報を示したマップ。 |
その他、 地域マップ | 防災を目的としたマップ以外でも、防犯マップ、交通安全マップ、通学マップ、自転車利用マップ、環境マップなども対象です。 |
ゴール(マップの活用)
パソコン上の「eコミ流山」を利用して、市のオープンデータを下敷きにしながら、紙地図をマップとして完成することにより、自由なサイズで複数枚の印刷が可能となりますので、マップをeコミ流山のグループページで公開することや、地域の回覧板や瓦版として地域の方々に配布し、- 地域の方々に地図を共有できます。
- 地域の課題に関する意見交換や話し合いの素材として活用できます。
持参するもの
- 地域情報のリスト
- 作っている紙地図
- マップに掲載する写真など(SDカードやCD-ROM等に入れてお持ちください)
※ 参加者からの通信回線付きのパソコンの持ち込みも歓迎します。