<脚本部門> 優秀賞
グループ紹介
グループ名 | みしまライトアップ実行委員会 |
---|---|
市町村 | 新潟県長岡市 |
受賞歴 | <e防災マップ> |
作品紹介
タイトル | 「竹灯り街道イベントに台風がやってきそう」 |
---|---|
部門 | 脚本 |
災害種類 | 台風・雨・風 |
ファイル | ![]() |
グループの概要
新潟県長岡市西部にある三島地域内の旧三国街道で竹灯りのイベントを行う団体です。
ドラマの概要
以前防災マップを作った竹灯りイベント。
今回は実際に台風が近づき開催も危ぶまれました。
そして、今年の実際のイベントも途中で急な雨となり見物客は避難や帰宅となりました。その出来事を基にしたドラマです。
毎年やっているイベントスタッフの雨宿り避難等チームワークの良さ。
年々増える見物客の自主判断サイン等の見直しなどが主な内容です。
ドラマの特徴
大きな災害は起きません。
雨風はある線を越えたときに一気に災害になります。
何気ない雨や風への対応こそのちの大きな災害を防ぐものとの考えもあり、今回初めて雨にたたられたのを機に対応を振り返り再考・架空の要素も入れて脚本化してみました。
講評
評価できる点
- 地域のイベント時における災害対応の課題として、観光客の安全な避難や帰宅といった、安全確保を優先したイベントの大切さが描かれている。
- 昨年度作成したe防災マップを活用し、継続的な防災活動として、災害経験の実話を元にした教訓の記録だけでなく、記憶に残るドラマづくりを行っている。
課題、今後に期待する点
- 「みしまモデル」と言われるぐらい、防災とイベントをつなげる防災の取り組みを継続して欲しい。
- より多くの人たちにメッセージを伝えるためにも、脚本にとどまらず、協力してくれた学校の放送部と連携しながら音声ドラマに発展していくことを期待したい。